オートバイテル、2002年目標は売上高2.6倍……今年が悪かった?

自動車 ビジネス 企業動向

オートバイテル・ジャパンは9日、2002年度の事業計画を発表した。売上高は01年度の2.6倍にあたる6億円を目指す。同社は米国オートバイテル社の日本法人として99年からインターネットサイトを通じた新車・中古車の販売仲介業をスタート、今年10月末で創業から満2年が経過した。

01年度の業績は売上高が2.3億円となり加盟ディーラー数も日産やホンダなどを中心に400社に拡大、ユーザーからの見積もり依頼も36万件に達した。ただ、実際の販売につながったのは年間で約1500台と成約率は10%にとどまっている。国内最大シェアのトヨタ系ディーラーの加盟が圧倒的に少ないことが要因の一つと見られるが、トヨタ系でも徐々に加盟会社数は増えていく見通しだ。

02年度はEメールによる販促・商談の提案などディーラー支援業を拡大し売上高の5割弱を販売仲介以外の部門としていく方針。販売仲介部門は01年度の3倍にあたる5000台以上の販売を目指すが、売上高に占める割合では現在の8割から5割程度に減らす方針だ。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  3. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  4. マツダ『ロードスター』35周年、歴代4モデルのピンバッジを先行販売…8月29日から
  5. エアバッグとスイッチ問題を一気に解決! 最新“移設キット”活用術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る