カナダ国境を封鎖せよ---テロリストはデトロイト経由で入国?

自動車 社会 社会

9月のテロ事件で、実行犯の何人かは入国管理の緩やかなカナダ経由でアメリカに入ったことが明らかにされている。そのためアメリカではメキシコ、カナダとの国境警備に力を入れているのだが、それが自動車メーカーに思わぬ打撃を与えている。

地理的に見て、デトロイトはカナダ国境に近い町。ビッグ3の部品工場もカナダのウィンザーに数多く建設されている。これまでアメリカ-カナダ間はほとんどフリーパス状態だったのだが、テロ事件後警戒が厳しくなり、部品の物流に影響を与えている、という。

テロ事件発生前まで、カナダのウィンザーとデトロイトの間では一日4700台以上のトラックが行き来していた。一日あたりの物流価格はなんと10億ドル以上。もしカナダからの部品がスケジュール通りに届かないと、自動車メーカーは1分間あたり2万5000ドルという巨額の損失をこうむることになる。

このためビッグ3首脳は政府と会談、ウィンザー/デトロイト間における国境警備と貨物チェックなどを緩めるよう要請している。しかし橋ひとつで結ばれているふたつの都市だけに、これがテロリストの入国を安易にする、という懸念もあり、デトロイトの願いは簡単には届かないようだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  2. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  3. シビック タイプRに本革製ステアリングホイール、ホンダアクセスが純正設定…2026年1月発売
  4. BMW『X1』、ブラックで統一の「Edition Shadow」発売…240台限定で611万円
  5. 日産のSUV『パスファインダー』、改良新型は表情一新…ロサンゼルスモーターショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る