【CART新規格エンジン騒動】ホンダなどエンジンサプライヤー軽視される

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【CART新規格エンジン騒動】ホンダなどエンジンサプライヤー軽視される
【CART新規格エンジン騒動】ホンダなどエンジンサプライヤー軽視される 全 2 枚 拡大写真
10月4日、CARTは2003年のエンジン規定を発表した。その内容は、現行の2.65リットル・ターボから、IRL(インディ・レーシング・リーグ)の仕様に近い3.5リットル自然吸気エンジンへの変更を告げるものだった。

「エンジン規定を変更する場合は2年前の3月までに決定する」という取り決めがある。2003年から変更するとすれば、その期限は2001年の3月だ。約束の期限を7カ月超過しているにもかかわらず、CARTは突如としてエンジン規定の変更を発表。そのうえ、「詳細については30〜60日後に発表する」と言い出す始末だった。

10月12日、HPD(ホンダ・パフォーマンス・デベロップメント)の社長トム・エリオットは「ホンダは2003年以降、CARTに参戦しない」と発表した。撤退である。引き金をひいたのはもちろん、3.5リットル自然吸気エンジン規定である。「我々はCARTに対し、このような規定に沿ったエンジンを作るのは2004年以降でなければ間に合わないと情報を提供しつづけてきたので、今回の決定には落胆している」とエリオットは語った。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ブリッド、高級スウェード調生地採用の新型リクライニングシート「ガイアススリー・レイムス」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る