どうなる高速道路---関係者はドライバーの声を聞け!!

自動車 社会 社会

道路公団改革の行方が混沌としてきた。政府は来年1月の国会に提出する特殊法人整理合理化計画での具体策を先送りし、来年から1年かけて論議を煮詰める方針だが、一方で小泉首相と古賀道路調査会長がトップ会談する気配も出ており、与党内で浮上した「第2東名などの建設休止」などの案で“妥協”する可能性も残される。

ただ、一連の騒動のなかで、世論調査など一般ドライバーの意向を聞くような手段は皆無だった。かろうじてJAFや石油連盟などが緊急アンケートを実施したが、永田町や霞ヶ関は完璧に無視している。

「道路はいるのか、いらないのか」という問題は政治家や自治体、土建業者といった道路利権に群がる人の主張より、高額の高速通行料を負担し、渋滞に耐えている一般ドライバーの意向をまず把握すべきなのだが。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る