【CART2001総括】気がつけばドフェラン、そしてホンダ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【CART2001総括】気がつけばドフェラン、そしてホンダ
【CART2001総括】気がつけばドフェラン、そしてホンダ 全 4 枚 拡大写真
今シーズン起こった様々な騒動を受け流してドライバーは戦い続け、いつもどおり、ゴールの瞬間まで先の読めない、白熱したレースを見せてくれた。

第5戦もてぎでは、何度ポールポジションを獲っても勝てなかった“ミスター・オーバル”ことケニー・ブラック(ローラ/フォード)がようやく初優勝を遂げた。「優勝して肩の荷が降りた」ブラックは続く第6戦ミルウォーキーでも優勝すると、第12戦シカゴ、第16戦ドイツでも勝利を重ね、年間最多勝となる4勝をあげた。

それでもブラックはチャンピオンになれなかった。優勝したのはすべてオーバル。そう、ロードやストリートで勝てなかったのである。第17戦イギリスでジル・ドフェランがようやく今シーズン初勝利を挙げ、続く第18戦ヒューストンでも連勝を飾り、ブラックをランキングトップの座から引きずり落とした。第19戦ラグナセカと第20戦オーストラリアのロード〜ストリート戦では、調子の上がらないブラックを尻目にドフェランは堅実にポイントを奪取し、最終戦を残して2年連続となるチャンピオンを決めたのである。

マニュファクチャラーズ・チャンピオンはホンダが4年連続(ドライバーズ・タイトルはホンダ勢が6年連続通算6回目)で獲得した。シーズン中盤まではホンダとトヨタが互角の争いを見せていたが、ドフェランが尻上がりに調子を上げるのと歩調を合わせるかのようにポイントを伸ばし、第19戦ラグナセカでタイトルを決めている。エンジン・マニュファクチャラー別の勝利数はホンダ7勝、トヨタ6勝、フォード7勝と均衡しているが、ホンダ勢が層の厚さを見せつけてポイントを積み重ねた。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  2. 【シトロエン C4ハイブリッド 新型試乗】ハイドロ系ダンパーでも「薄味」なシトロエン…中村孝仁
  3. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  4. 初めてでも失敗しない! 外したタイヤの正しい保管方法【紫外線・湿気・横積みNG】~Weeklyメンテナンス~
  5. 「WRCトップカテゴリーへの復帰に期待」ランチアの新型「HFインテグラーレ」発表にファン沸き立つ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る