日本のエアバッグメーカー、タカタがGMとデルファイを告訴

自動車 社会 社会
日本のエアバッグメーカー、タカタがGMとデルファイを告訴
日本のエアバッグメーカー、タカタがGMとデルファイを告訴 全 1 枚 拡大写真

日本のエアバッグメーカーであるタカタが、GMとデルファイに対して1992年にさかのぼった特許を巡る裁判を起した。デルファイが含まれているのは、92年の時点ではデルファイがまだGMの子会社だったため。

タカタの主張は、GMが発売した一体型のエアバッグカバーがタカタのパテント侵害にあたる、というもの。タカタでは96年にGMとデルファイに対してこのことを通告したが、GM、デルファイともに通告を無視した、という。

タカタでは両社が意図的にタカタのパテント侵害を続けた、ということでパテントの支払いを損害賠償を求めていく方針だ。日本のメーカーがアメリカのメーカーを相手取ってパテント裁判を起すのは稀なことで、裁判の行方に注目したい。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  2. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  3. シビック タイプRに本革製ステアリングホイール、ホンダアクセスが純正設定…2026年1月発売
  4. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  5. 日産のSUV『パスファインダー』、改良新型は表情一新…ロサンゼルスモーターショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る