クライスラー出身のルッツ氏、GMの全権掌握か「間違った方向に進んだ」

自動車 ビジネス 企業動向
クライスラー出身のルッツ氏、GMの全権掌握か「間違った方向に進んだ」
クライスラー出身のルッツ氏、GMの全権掌握か「間違った方向に進んだ」 全 2 枚 拡大写真

GMノースアメリカのトップの座についたボブ・ルッツ氏だが、現在の焦点はプロダクツ部門の最高責任者となったルッツ氏が、マーケティング部門も傘下に納め、実質的にGMの全権を掌握するかどうか、という点だ。

【画像全2枚】

ルッツ氏がマーケティング部門でもトップとなれば、まず考えられるのは前社長のロン・ザレーラ氏が進めて来たブランドイメージ強化戦略の修正。ルッツ氏は「従来通りのブランド戦略は維持する」とコメントしながらも、かなりの方向転換を行う、と見られている。

例えば、「アート・アンド・サイエンス」をモットーとしていたGMの高級ブランド、キャデラックについて、ルッツ氏は「キャデラックは間違った方向に進んだと思う。本来のキャデラックの持つ高級イメージをもっと前面に出すべき」などとコメント。ブランドの個性をより強化したマーケティングが展開される、と見られている。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  2. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  3. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  4. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  5. シトロエンの超小型EV『アミ』、サーファー向け「Rip Curl Vision」提案…バギー仕様がベース
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る