あの「溝落とし」もできる!? セガ『頭文字D Arcade Stage』ゲーセンに登場

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
あの「溝落とし」もできる!? セガ『頭文字D Arcade Stage』ゲーセンに登場
あの「溝落とし」もできる!? セガ『頭文字D Arcade Stage』ゲーセンに登場 全 3 枚 拡大写真

セガは、人気マンガ『頭文字(イニシャル)D』を題材にしたアーケードゲーム(ゲームセンター向けゲーム)のロケテストを今週末の土日に行う。『頭文字D Arcade Stage』と呼ばれるこのゲームは、大ヒット作『セガラリー2』の主要製作メンバーが中心となって開発されてきたゲームで、来年春ごろ全国のゲームセンターでプレイできるようになる予定だ。

ロケテストとは、ゲームを市場に投入する前にゲームセンターで一定期間公開し、顧客の反応を見るテスト。言い換えれば、最新のゲームをいち早くプレイできるチャンスである。今回テストの舞台となるのは、東京・池袋の『GIGO』(詳細は下記参照)というゲームセンターだ。

このゲームには、マンガの読者であれば、我を忘れて夢中になってしまう要素がぎっしり詰め込まれている。例えば「溝落とし」。主人公が峠道の側溝のふたに片輪を引っかけるスーパーテクニックだが、これもきちんと再現されている。今回のロケテストでは溝にタイヤが落ちるだけだが、来年春の正式版では技を決めれば明らかなアドバンテージが稼げるようになるという(当然あのコースだけだが…)。

用意されるコースは、初球、中級、上級、超上級がそれぞれ妙義、碓井、秋名、八方ヶ原で、レベルの高いコースはレイアウトから細部のグラフィックまで実在の道を完璧に再現している。登場する車種はAE86(ハチロク/トヨタ『スプリンター・トレノ』、)FC(マツダ『サバンナRX-7』)FD(マツダ『RX-7』)、三菱『ランサーエボリューションIII』など。

ゲームの特徴のひとつに、セガが積極的に取り組むカードシステムがある。これは、家庭用ゲーム機のメモリーカードに相当するもので、購入すると続きからプレイできるようになる。また、勝ち進むとドレスアップとパワーアップが行えるようになる。カードは車種ごとに発行される。

ランエボIIIには、あのミスファイアリングシステムも装着できるという。夢中になるだけではなく、大金を注ぎ込んでしまいそうな要素が盛りだくさんのニューゲームだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る