「やり方が汚いぞ」との声にも負けず---自転車の高校生を取締り

自動車 社会 社会

静岡県警・清水警察署は10日、市民から「危険だ」と苦情が殺到していた自転車通学の高校生に対して、初の一斉取締りを実施。結果として14人を一時停止違反や信号無視などの道路交通法違反で検挙したことを明らかにした。

清水署管内では高校生が運転する自転車の事故が多発しており、「運転があまりに自己中心的すぎるのではないか?」という市民からの苦情も目立っていた。このため、異例ともいえる交通取締りを行うこととなった。

普段はクルマのスピード違反などの取締りを行っている交通課の警察官が街頭に立ち、信号無視などをした自転車を止め、違反事実などを伝えて違反キップを作成した。検挙された高校生からは「やり方が汚い」など批判の声も上がったが、道交法上では自転車もクルマと同様に扱われることを説明し、理解を求めたという。

今回摘発された高校生には青キップが交付され、反則金の納入や家庭裁判所への送致などが行われる。つまりクルマやバイクで捕まったのと同様の処分が下されるというわけだ。警察では今後も月2〜3回のペースで同様の取締りを実施していきたいとしているが、自転車の運転にもモラルが必要ということなのかもしれない。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. VW『T-Roc』新型、全車マイルドハイブリッドに…全長120mm拡大で快適性向上
  4. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  5. スズキ『アルトラパン』が10年目のビッグマイチェン! 開発者が語る「長く愛される理由」と、それでもデザインを大刷新したワケ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る