【会田肇のITSショー総括】ETCでもお馴染みのDSRCの未来を実体験

自動車 テクノロジー ITS
【会田肇のITSショー総括】ETCでもお馴染みのDSRCの未来を実体験
【会田肇のITSショー総括】ETCでもお馴染みのDSRCの未来を実体験 全 1 枚 拡大写真

11月30日より、全国約600カ所の料金所にまで拡大したETC。ETCはDSRC(狭域無線通信)を利用して料金の決済可能としたもので、料金所で停止することなく通行料金の支払いが行われるサービス。三菱のブースでは東京モーターショーに続いて、このショーでもシュミレーションによる実体験コーナーが設けられた。

ここで体験できたのはETCのある料金所の通過に始まり、道路の各所に設けられたポストよりキャンペーン情報などのCMが入ったり、緊急情報なども受信。走行中に予約スポットに立ち寄って、事前に買いたいものの予約が出来る体験も行われた。そして、ガソリンスタンドに立ち寄ってDSRCによる支払いが終わってシュミレーションは終了する。

この体験を通じてわかったのは、クレジットカードを渡すことなく買い物の精算が出来たり、走行中にも多彩な情報がTV-CMのように次々と表示されること。ドライブ中に、頻繁に情報が表示されるのは少々煩わしい気がするけれど、実際の運用では表示する情報の選択もできるだろうし、お得な情報が見知らぬ土地に行ってもキャッチできるといったメリットがあることは確か。

DSRCは駐車中に音楽をはじめとする情報のダウンロードや、インターネットの接続も可能にするなど、新たなメディアとしての展開も想定されている。次の時代、このDSRCなしには考えられなくなってきているのだ。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  3. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  4. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る