【ホンダF1ストーキング】2002年型発表…BARにホンダがいっそうの関与

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【ホンダF1ストーキング】2002年型発表…BARにホンダがいっそうの関与
【ホンダF1ストーキング】2002年型発表…BARにホンダがいっそうの関与 全 1 枚 拡大写真

18日、ホンダは2002年のF1参戦体制を発表した。ホンダとBARの関係3年目を迎えるが、ホンダの第3期F1活動の目的のひとつに車体開発技術の獲得・向上がある。ホンダはBARとの車体技術の共同開発を加速させ、戦闘力を強化することを目的に、BARと新たに3年間の契約を締結することに合意した。

さらに本田技術研究所(本田技研工業の開発部門子会社)栃木研究所において、「エンジン」「車体技術」の両面から開発体制強化を図り、競争力向上を図ると発表した。BAR、ジョーダン、両チームとの実走テストは来年1月初旬より行なう。

本田技術研究所の主要責任者は、レース技術開発総括責任者:小川徹(上席研究員)、エンジン/パワートレイン開発責任者:西澤一俊(主任研究員)、車体技術開発責任者:橋本健(主席研究員)。またHRD=ホンダ・レーシング・デベロップメントの社長は田中詔一、レース/テスト責任者は中元修平、以上のスタッフが発表された。

小川・上席研究員は次のように語る。「我々の前には新たなチャレンジが待っている。チーム組織が大きく変わった中で新たなステップを踏み出した。チーム同様、ホンダの研究開発体制も強化した。その中には車体開発プログラムの強化も含まれる。マシンが実際のコース上で走る日が、今から楽しみ」

メールマガジン「デイリーニュースランキング」では、「Today's オートガール」をお届けしています。オートアスキーが蓄積した写真蔵から選んだ、レースクイーンなど美少女の写真URLがメールで届きます。---

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. ジムニーノマドの死角を潰せ! 長くなっても怖くない、データシステムの『カメラシリーズ』がすごいぞPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る