過剰投与の危険性は熟知していたはず---インスリン投与者には辛い判決

自動車 社会 社会

糖尿病の治療に使っていたインスリンが原因でトラック運転中に意識障害を起こし、大学生をはねて死亡させた33歳の女性トラックドライバーに対し、広島地裁はこのドライバーに禁固1年の判決を言い渡した。

この事故は昨年8月24日早朝、広島県海田町内の国道2号線で、トラックを運転していた女性が意識障害を起こして、後方から自転車に突っ込み、乗っていた大学生を死亡させたというもの。女性は糖尿病を患っており、医師から治療薬としてインスリンの投与を進められていたが、投与の回数や量などを守っておらず、事故当日も仕事の前に必要以上のインスリンを投与していたとされる。

インスリンは血糖値を下げる作用があるが、過剰に投与すると必要以上の血糖を奪い、意識が失われるという副作用をもたらす。今回の事故も過剰投与が原因とされており、警察庁でも「インスリン投与者」運転免許の欠格事由として検討課題にしていたという経緯がある。検察側は「事故は本人が自己の病状を理解していれば起きなかった」と主張し、弁護側は「過剰投与の弊害を医師が告知していなかったことが事故の原因」と反論していた。

20日の判決で広島地裁の高原裁判官は「インスリンの過剰投与が意識障害を招くことを認識していながら、それでもトラックの運転をしていたというのは、危険性を軽視したに他ならない」として、禁固1年6カ月の求刑に対して、禁固1年の判決を言い渡した。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る