分割してコンパクトに!! 東海理化がボッシュにETC車載機をOEM供給

自動車 テクノロジー ITS
分割してコンパクトに!! 東海理化がボッシュにETC車載機をOEM供給
分割してコンパクトに!! 東海理化がボッシュにETC車載機をOEM供給 全 1 枚 拡大写真

東海理化電機製作所は、高速道路などのETC(自動料金収受システム)に対応する車載器を発売した。当面、ドイツ・ボッシュの日本法人であるボッシュに製品を供給し、輸入車ユーザーでの需要を開拓する。

今回開発したETC車載器は、ディスプレイ、ICカードリーダー、通信アンテナを分割させた初の4ピースタイプ構造(ETCカードも含めて4ピース)となっており、コンパクト化した各部をユーザーの好みの場所に設置できる点が特長。

アンテナはフロントガラスに貼り付けて使用するタイプで、ダッシュボード周辺がすっきりとできる点がメリットだ。また、ETCカードを挿入するICカードリーダーを分離したことで、コンソールボックス内など車外から目立たない場所に収めることができ、万一のカードの抜き忘れ時の盗難を予防できる。

価格はオープンで、年間2万基を生産する予定。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 漆黒のディフェンダー登場、最強の『OCTA』がブラック仕上げで存在感強化
  2. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  3. フィアット『500ハイブリッド』、イタリア・トリノで11月から生産へ
  4. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る