山梨県内に立ち入らせるな!! 警察の「初日の出暴走対策」はさらに強化

自動車 社会 社会

関東一都六県の各警察本部は、暴走族の恒例行事となっている「初日の出暴走」を阻止するため、12月30日から2002年1月6日までの間、主要高速道路のインターチェンジなどでの規制を強化する「平成14年初日の出暴走対策」の概要を明らかにした。

関東地方を勢力圏とする各暴走族は示威活動のため、例年12月31日深夜から1月1日早朝に掛けて、山梨県の河口湖を目指す「初日の出暴走」を行っている。中央自動車道を低速で走って、他のクルマの通行を妨害したり、サービスエリアを占拠するなどの迷惑行為が行われ、暴走族同士の抗争に巻き込まれてケガをしたり、クルマを破壊されるなどの行動も目立つなど、近年凶悪化の一途をたどってきた。

各警察本部では一昨年から「基本的に中央道まで侵入させない」という方針を取り、主要なインターチェンジでの警備を強化。改造バイクや改造車などを首都高への接続地点でシャットアウトするという作戦を行っていた。

今年はこれをさらに強化し、トラックなどに積載した状態で山梨県内へ改造バイクを運び込むことを防ぐため、不審と判断されたトラックの荷室検査を12月30日未明から行うことや、12月30日以前にトラックを運び込むことも考えられることから、大規模な駐車場を持つショッピングセンターなどへ「不審なトラックが止められていないか?」という情報提供を求めたり、山梨県内での違法駐車トラックの摘発強化など行うという。

また、埼玉県警などではこれに先立ち、県下で暴走族の一斉摘発を実施。すでに100人近くを検挙し、改造バイクなどを押収。物理的に「走ることができなくする」といった対策も実施している。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  4. 「小さなハヤブサ」と「小さなYZF-R1」が宿っている…同じ250ccスポーツでも全く違う!? スズキ『GSX250R』とヤマハ『YZF-R25』を乗り比べてみた
  5. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る