1ドル130円にビッグ3が抗議……「それはないでしょう」と

自動車 社会 社会

日本政府は経済基盤の弱さからこのところの円安を容認する発言をくり返している。現在のレートは1ドル130円前後だが、140円くらいまでは許容範囲、という見方だ。

しかしこれに大きく反発して入るのがGMを始めとするアメリカビッグ3。ただでさえ日本車のアメリカ国内でのシェアは上昇している。これに円安効果が加わり、さらに日本車がアメリカ市場で幅をきかせることを危惧しているのだ。また、アメリカ車の東南アジアへの輸出に歯止めがかかることも懸念のひとつ。

ビッグ3のロビイストらは政府に対し、「円-ドルのレートは1ドル=100円程度が実状にそっている」と申し入れ、アメリカ政府が円安に介入する事を求めている。

●チューンドカー&ドレスアップカーの祭典、「東京オートサロン・ウィズ・オートアジア2002」が開催されました。オートアスキーは、リポートに加えてクルマとコンパニオンの写真&動画満載の特集ページを開設しています。---

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  2. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  3. シビック タイプRに本革製ステアリングホイール、ホンダアクセスが純正設定…2026年1月発売
  4. BMW『X1』、ブラックで統一の「Edition Shadow」発売…240台限定で611万円
  5. 日産のSUV『パスファインダー』、改良新型は表情一新…ロサンゼルスモーターショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る