【スズキ『ラパン』発表】若手スタッフを開発に起用
自動車 ニューモデル
新型車

「アドバンスド・プランニング・アンド・デザインのスタッフには、具体的には、どういうクルマを作るべきか、という最初のコンセプト・メイキングの段階で活躍してもらいました。そうした上でその意見を、通常の先行開発のプロセスに組み合わせてクルマを開発していったわけです」と、スズキ株式会社デザイングループ・第二デザイングループ長の片岡祐司さんは説明する。
若いスタッフにクルマの開発を一任する例は、トヨタの『bB』などですでに見られるが、現実主義的なクルマづくりをしてきたスズキでもこうした開発を行うようになったとは、時代が変わったものである。じっさい『ラパン』の登場で、スズキのラインナップは軽自動車だけでも8車種となり、いわばトヨタ的に「より多様なニーズに対応する」メーカーへと変貌を遂げつつあるのだ。
《》