ブリヂストンとコンチネンタルが技術交流---ランフラットタイヤで

自動車 ビジネス 企業動向
ブリヂストンとコンチネンタルが技術交流---ランフラットタイヤで
ブリヂストンとコンチネンタルが技術交流---ランフラットタイヤで 全 1 枚 拡大写真

ブリヂストンはドイツのタイヤメーカー、コンチネンタルとパンクしても走行が可能な「ランフラットタイヤシステム」の技術を相互に提供する技術提携契約を結んだ。強化されたサイドウォールで荷重を支えるブリヂストンの方式と、タイヤ内部の軽量メタルリング(中子)で支えるコンチネンタルの方式の両方をミックスして、両社が新たな商品ラインナップを充実することにより、自動車メーカー各社やユーザーの多様なニーズに対応する。

ランフラットタイヤとは、車両に装着されたタイヤにパンクなどのトラブルが生じた場合でも、車両の移動性を損なうことなくほぼ通常の状態で一定距離、走行を可能にする技術。ブリヂストンの技術によるランフラットタイヤはすでに、複数の車種に新車装着されている。

今後、両社のシステムの特長を生かすことにより、通常のホイールの使用を前提にしたより広範囲な選択肢をユーザーに提供することが可能になり、ランフラットタイヤの普及が加速することが予想される。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  4. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  5. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る