【トヨタ『マークIIブリット』発表】「これまでにない」自信の足回りとは?

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ『マークIIブリット』発表】「これまでにない」自信の足回りとは?
【トヨタ『マークIIブリット』発表】「これまでにない」自信の足回りとは? 全 2 枚 拡大写真

重量物を積んでも車体を水平に保ち、ばね定数を変化させて煽られることがないという新開発のダンパーが、『マークIIブリット』(Jエディションを除く)のリアサスペンションに採用されている。

「数値上はもちろん、実際に乗って体感しても、これまでにないくらい路面追従性が高いアシになりました」と、第1シャシー設計部の藤音健司担当員は自信たっぷりに語る。

このダンパーは、ガス室とオイル室が分割され、その上に複筒式のダンパーが載っている構造だが、一般的なフリーピストンによる隔壁ではなく、ダイヤフラム(ガス室とオイルを分割するゴム膜状のもの)を隔壁としており、「ダイヤフラムのたわみによって伸縮するため、フリーピストンにありがちな動き始めのフリクションが存在せず、減衰がスムーズに起ちあがる」という。

またセルフレベリング機構も備えており、「一定のストローク量を超えると、そこにある切り欠きからオイルが低圧室から高圧室に徐々に移動し、ロッドを持ち上げる作用によって車高を保ちます」。

車重増加による減衰力不足に対しても、「25barという高圧ガスがおよそ100barほどまで高まり、見かけ上のばね定数が上がってピッチングを抑制する仕組みです」とのことである。担当者の自信たっぷりな様子が印象的な取材であった。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  2. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  3. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る