トヨタの分譲マンション---トヨタ車オーナーでなくとも便利な機能

自動車 ニューモデル 新型車

トヨタ自動車が首都圏で初めて分譲マンションを発売した。自動車でゆるがぬ地位を確保した同社。あとは懸案の住宅事業を拡大するだけだ。

トヨタの住宅事業はこれまで一戸建て住宅の生産・販売が中心だった。販売戸数は年間2000-3000戸といったところで、トヨタ関係者が主な顧客層といったところ。販売拡大のために太陽熱温水器の販売会社と業務提携したこともあったが、あまり効果が出なかった。

最近は自社保有の土地やディーラーの店舗や施設の跡地を利用し分譲マンション事業を開始、このほど東京都町田市に首都圏ではじめてとなる分譲マンション「セルシオヒルズすずかけ台」を発売した。同マンションは自動車オーナーにとって便利な機能も備えたことが特長となっている。

愛知県内で発売した同じセルシオヒルズ・シリーズ2棟はすでに完売済み。分譲マンション事業の拡大により中期的には今の2倍にあたる年間5000戸程度を販売したいという。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 昭和の子どもたちが憧れた「スーパーカー自転車」が50年ぶりに復活へ
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る