【スバル『フォレスター』発表】新型でも「走り」は忘れず

エコカー 燃費
【スバル『フォレスター』発表】新型でも「走り」は忘れず
【スバル『フォレスター』発表】新型でも「走り」は忘れず 全 5 枚 拡大写真

新型『フォレスター』のエンジンは、2リットル水平対向4気筒、ターボとノンターボの2本立てとなったが、最高出力はターボで220ps/5500rpmと、旧型の240ps/6000rpmよりパワーダウンしている。これにはどのような意味があるのだろうか。

【画像全5枚】

「旧型より小型のタービンをつかって、より中低速トルク型のエンジンにしました。街中のちょっとした右折でも、思い通りに加速する気持ちよさを味わっていただけると思います」と、ダイナミクス性能を担当する車両研究実験総括部の長野永主任は胸を張る。

「車重についても、走行性能に影響が大きいボンネットやフロントサスペンションのロアアーム(ターボ車のみ)をアルミ製とするなど、旧型より押しなべて30kgほど軽くしました」とのことで、走りを忘れていないスバルの姿勢が嬉しい。

ちなみに、フォレスターのターボモデル「XT」4ATの車重は1410kgとされているが、これは同じ2リットルターボの『レガシィツーリングワゴン GT-B』より100kg以上も軽い数値である。

これら中低速型エンジンの採用や軽量化に加え、電子制御スロットル、エンジンフリクションの低減などによって、10・15モード燃費:13.0km/リットルと、旧型より20%以上改善している。とくに常用域でアクセル開度を抑えられる出力特性は街乗りでの燃費向上に貢献するだろう。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 車検対応で排気効率も向上、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」に『ムーブ』『ステラ』が適合
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る