【春闘2002】いっせいスタート……戦略の転換か

自動車 社会 社会

自動車メーカーの労働組合が13日、今年の賃上げ・年間一時金要求を一斉に会社側に提出した。自動車は春闘相場のリード役として注目されており1カ月後の集中回答日まで労使の攻防が展開される。

今年の春闘は景気低迷、失業率の悪化、デフレなど労働組合側にとっては不利な状況となっている。こうした経営環境の悪化を考慮し自動車では労組側も、これまでの大きすぎる要求から現実的な要求に路線変更した。自動車のリード役であるトヨタは賃上げ要求で昨年の妥結額を100円下回る7500円、ホンダも「ベア1000円」とかつてない低水準の要求となった。またいすゞや三菱といった業績の厳しいメーカー労組ではベア500円とさらに引き下げた要求を提出した。

労組側としては賃上げの要求と妥結の差が大きすぎることが悩みのタネとなっていた。経営側は業績が好調な時は一時金で応えるという意思を明確にしており、労組も名より実をとる戦略に変更してきたといえそうだ。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る