【ワールドカップ】観客運ぶバスはどこに置く? 駐車場に悩む横浜市

自動車 社会 社会

横浜市は14日、サッカー・ワールドカップの開催期間中、横浜国際総合競技場(横浜市港北区)周辺の市有地を大型バス専用駐車場として整備することに決めた。横浜でゲームが行われる4日間のみだが、大型バスが200台駐車可能なスペースを作り出すという。

横浜ではグループリーグ3試合のほか、6月30日には決勝戦開催も予定されている。決勝戦には海外から多くのサポーターが応援に訪れることはわかっているが、現状ではそれがどこの国になり、どの程度の規模になるのかなど全くわからない。

ただ、日本の地理に詳しくない人たちが大挙してってくることだけは間違いなく、その場合には公共交通機関の利用はほとんどなく、大半は成田空港から競技場に直行するチャーターバスの利用になるのではないかという事前の予測を行った。しかし、競技場の周辺には普通乗用車が駐車可能な民間の駐車場はあるものの、大型バスの駐車スペースは皆無といっていいほどだった。

このため横浜市では、市営地下鉄の北新横浜駅近くの市有地を臨時のバス駐車場として利用することを決め、そこから会場まで徒歩で移動できるようにルート整備を進めるという。それでも足りない場合には、オーバーフロー対象となったバスにみなとみらい地区の駐車場まで移動してもらい、試合終了を見計らって競技場周辺まで回送するなどのプランを検討している。

ただ、開催回数が限られているため、駐車場整備に高額の予算をかけることもできず、あくまでも臨時措置という状態。競技場までの徒歩ルートも騒音や安全上の面から、できるかぎり周辺住宅地から離すことを地元から要求されているという。

ワールドカップ開催までは、あと残り100日あまりに迫ったわけだが、観客対策が完全にできていないとは……。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  3. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
  4. スズキの新型ハイブリッドSUV『インビクト』、インド安全性評価で最高の5つ星獲得
  5. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る