【ワールドカップ】ディフェンス突破されたら高速道路? ……警察庁も頭が痛い

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント

警察庁は14日、フーリガンが地元警察の留置場収容能力を超えた場合、隣接する他の都道府県警察に協力を要請するという方針を示した。同一県内の警察施設で対応できない場合、高速道路などを利用して他県まで護送するなど、具体的なプランの作成に入る。

フーリガンといえば悪名高きはイングランドだが、グループリーグでは埼玉、札幌、大阪での試合が予定されている。基本的には警察庁では「フーリガンとして検挙歴のある人物については日本への入国を拒否する」という姿勢だが、検挙歴の無い者にディフェンスラインを突破されてしまったら“暴れられるまでわからない”ということでもある。

もちろん警察庁では、暴動が発生した場合、これを速やかに沈静化し、該当の人物を検挙するとしているが、問題となるのは検挙した容疑者を収容する留置場だ。もし、100人を超える検挙者が出た場合、これを完全に収容することは難しいのが現状で、施設の増強を図るにしても大都市圏であれば場所探しにも一苦労する。

このため、警察庁では留置しきれない場合には、隣接した他県の施設を活用することとして、移動手段などの検討を始めた。基本的には自県の施設を使いつつ、限界能力に達した段階で警察庁が他県の警察本部に応援要請するという形を取る。

しかし、移送中の車内で暴動が起きるケースや、移送や留置の費用をどこが持つのかという予算面の問題など、クリアしなくてはいけない問題は山積みになっている。現行法で対処可能なのか、新たに制定する必要があるのかという判断も含め、開会直前まで検討を続けていくという。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  3. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
  4. スズキの新型ハイブリッドSUV『インビクト』、インド安全性評価で最高の5つ星獲得
  5. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る