氷山の一角!? 警視庁が軽油引取税の大規模脱税を摘発

自動車 社会 社会

警視庁は21日、ダミー企業に転売したことを装うなどして約20億円の軽油引取税の支払いを免れていたとして、韓国籍の男ら6人を地方税法違反(軽油引取税に関わる不納付)の疑いで逮捕したことを明らかにした。軽油引取税の脱税としては最大の規模という。

軽油の不正取引は1999年ごろから目立つようになった。脱税目的のダミー企業を設立し、そこが輸入を行ってから税金納付前に計画的な倒産をさせたり、転売した取引先が倒産したために納付できないことを装うなど複数の手段がある。こういった会社が輸入した軽油が正規ルートで流通することはなく、その多くがA重油とミックスされて量が水増しされた不正軽油へと姿を変え、環境破壊の一因ともなるのだ。

今回、警視庁に摘発された業者は1999年以降、約58万リットルもの軽油を韓国から輸入し、約187億円の引取税を脱税していたとみられるが、直接の摘発容疑となったのはこのうちの6万6000リットル分でしかない。率にしてわずか数パーセントに過ぎないが、警視庁では残り分についても立件を進めていく方針。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
  2. サイドミラーの死角を減らせる補助ミラーは、アナログとデジタル、どっちが買い?[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. NISMO「L型エンジン用ヘッド」発売に「NAで300psって」「オーラニスモ買えちゃう」など驚きの声
  4. メルセデスベンツの小型SUV『GLB』次期型、プロトタイプの写真…内装は完全公開
  5. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る