鉄パイプを改造バイクで「輸送している」という言い訳は通じない

自動車 社会 社会

大阪府は20日、正当な理由が無いままに金属バットやゴルフクラブ、鉄パイプなどの持ち歩きを禁止する「大阪府安全なまちづくり条例案」をまとめ、27日の府議会に提出することを明らかにした。暴走族グループなどの凶器使用を封じることが目的。

実は刑法にも凶器の持参を禁じる法律はある。刑法208条2項がそれで、これは一般の方でもその名前を知ることが多い「凶器準備集合罪」だ。しかし、この法律を適用するには「2人以上の者が他人の生命、身体または財産に対し共同して害を与える目的で凶器を用意し、集合する」ことが必要で、例えば暴走族メンバーが単独で相手を襲撃しようという場合には適用できなかった。

今回の府条例では「正当な理由がない場合」には罰則適用することができる。ここで言う正当な理由とは「一般的に考えて納得しうる事情」であり、改造バイクに乗った暴走族メンバーが鉄パイプを持っているにも関わらず、それを「輸送しているだけ」と言い訳した場合にはそれを認めず、検挙した上で最高10万円の罰金支払いを命じることができる。

府では早ければ4月1日から適用したいと考えている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンのベビーカー、「ハイパフォーマンスな子育てを」…eggとコラボ
  2. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  3. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  4. マツダ『CX-90』、3.3ターボSに「プレミアムスポーツ」新設定…米2026年型
  5. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る