お役所は民間に対抗できない---郵便局のバイク便速達サービス廃止へ

自動車 社会 社会

郵政事業庁は21日、現在5都市で行っているバイク便を利用した短時間配達サービス「新超特急郵便」を今年度中に廃止する方針を示した。民間のバイク便より知名度が低く、需要が少ないため、大幅な赤字を出していたことがその理由とされる。

超特急郵便は、東京、名古屋、大阪、札幌、福岡の各都市で、バイクで集荷し、配達を行うというシステム。1400円の追加料金で集荷から3時間以内に配達を行うというもので、当時の郵政省がバイク便への対抗策として1985年からサービスを提供している。

しかし、郵便としては確かに画期的だったこのシステムも、やはり民間のバイク便には対抗できなかった。民間の場合、速度優先と料金優先の二つのプランを用意している会社が多く、後者は新超特急郵便と同じ「集荷から3時間以内に配達」だが、料金はそれより安く、前者は倍額になるが「集荷から1時間以内に配達」というサービスを提供していた。結局、この柔軟さが勝敗を分けた形となり、その知名度の低さから郵便は苦戦。年間4億円の赤字を出していたという。

郵便分野については2003年度から公社制に移行するが、郵政事業庁はそれ以前に不採算部門を整理する方針で、真っ先にその対象となった。

【iCOTY】始まる!! あなたがインターネットで投票するカーオブザイヤー:2002年2月22日からインターネットおよびiモードで消費者が投票するクルマの賞として「インターネット・カー・オブ・ザ・イヤー2001-2002」を開催している。あなたも自分でCOTY決定に参加できる! 2002年3月14日まで投票受付中。---

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る