富士スピードウェイのリニューアル---モータースポーツと安全運転啓発

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ

FISCO=富士スピードウェイは22日、施設の全面リニューアル計画を発表した(既報)。レーシングコースの改修など大がかりな工事を行うため2003年10月から1年半は閉鎖し、2005年4月にリニューアルオープンする。

FISCOはトヨタがモータースポーツ関連の情報発信や安全運転の啓蒙などの幅広く活用していくことにしている。このため三菱地所からの買収を決めた際に改修工事に着手することを表明していた。

トヨタは今シーズンからF1に参戦する。このためFISCOでは施設の全面改修にあたり、F1開催も可能なように観客ゾーンの保護性向上など、FIA(国際自動車連盟)の基準に合わせた設備の変更を行う。コースは高速型コースという従来の特徴を踏襲しながらテクニカルなコーナーを追加するなど一新する。

このほか安全運転教育施設やジムカーナコース、ダートトライアルコース、一周1キロメートルのショートコースなどを新設し、モータースポーツと安全運転啓発の一大拠点とする。

【iCOTY】始まる!! あなたがインターネットで投票するカーオブザイヤー:2002年2月22日からインターネットおよびiモードで消費者が投票するクルマの賞として「インターネット・カー・オブ・ザ・イヤー2001-2002」を開催している。あなたも自分でCOTY決定に参加できる! 2002年3月14日まで投票受付中。---

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  4. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  5. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る