政争に巻き込まれたトヨタ、どうする?

自動車 社会 社会

昨年、ジェシー・ジャクソン上院議員からトヨタに対し、「人種差別的なコマーシャルやマイノリティの雇用が少ないなどの問題を解決しない限りボイコットを行う」という声明が出された。トヨタはその結果ジャクソン師にかかわりのある団体への寄付、マイノリティ雇用の拡大などを約束した。

ところが今度は、アメリカ法律及びポリシーセンターというウォッチドッグ的な団体が、トヨタに対し「ジャクソン師とその息がかかった団体への寄付をやめるよう」呼び掛けている。

ポリシーセンターのフラハーティ代表は、「企業が特定の政治家に対し便宜を図るのは望ましくない」としてもっと中立的な解決策を求めている。

このアメリカ的な政治闘争のまん中に立たされてしまった形のトヨタ、どう結論を出すのかに注目が集まっている。

【iCOTY】始まる!! あなたがインターネットで投票するカーオブザイヤー:2002年2月22日からインターネットおよびiモードで消費者が投票するクルマの賞として「インターネット・カー・オブ・ザ・イヤー2001-2002」を開催している。あなたも自分でCOTY決定に参加できる! 2002年3月14日まで投票受付中。---

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る