【ジュネーブショー2002出品車】フィアット『ウリッセ』MPV…すこし大きく

自動車 ニューモデル モーターショー
【ジュネーブショー2002出品車】フィアット『ウリッセ』MPV…すこし大きく
【ジュネーブショー2002出品車】フィアット『ウリッセ』MPV…すこし大きく 全 4 枚 拡大写真

フィアットはPSAプジョー・シトロエン・グループと共同開発/生産するミニバンの『ウリッセ』をフルモデルチェンジ、ジュネーブ・モーターショーで発表する。PSAとの協力体制は新型でも変わらない。

2001年、欧州市場においてMPV=多目的車とよばれるミニバンはシェア2.5%、売り上げ35万台を記録した。仕事に、レジャーに、常にシーンの変わる日常生活に理想的なクルマがミニバンと評価されている。

またこのタイプのクルマはフィアットのブランド哲学に合致する、とメーカーではいう。今後フィアットが訴求するブランドイメージは、エネルギッシュに生活を楽しむ人々に、革新的なハイテク製品を手頃な価格で提供する、というものだ。

フィアットによる想定ユーザーは35才から50才。複数の乗用車を所有し、MPVを仕事(営業、会議)やレジャーに用いる。こういったユーザーは広い室内と複数の座席をもつ快適で使い勝手の良いMPVを求める。MPVのほかのもう1台はミッドサイズのセダンで、ウリッセはライバルMPVに対してパーソナルなデザインで評価される、とする。

新型ウリッセの全長は4.72m、全幅は1.86m、全高は1.75mで先代より若干大きくなった。エンジンはガソリン2機種、コモンレール式ターボディーゼルが2機種。ガソリンは136bhp2.0リットルと新開発の204bhp3.0リットルV6・24バルブ。ディーゼルは109bhp2.0リットルJTDと新開発の128bhp2.2JTD。

【iCOTY】始まる!! あなたがインターネットで投票するカーオブザイヤー:2002年2月22日からインターネットおよびiモードで消費者が投票するクルマの賞として「インターネット・カー・オブ・ザ・イヤー2001-2002」を開催している。あなたも自分でCOTY決定に参加できる! 2002年3月14日まで投票受付中。---

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  2. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  3. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  4. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  5. 【ホンダ N-VAN e:】新型軽商用EV発売…実質的な価格は200万円以下、一充電走行距離245km
  6. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  7. クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
  8. [15秒でわかる]日産『キャシュカイ』改良新型…e-POWER設定
  9. トヨタ認証不正「国連基準」も満たさず、海外でも生産できない可能性[新聞ウォッチ]
  10. アルファロメオ『ジュニア』が「ミッレミリア」に出走…イタリアを駆ける
ランキングをもっと見る