【ジュネーブショー2002出品車】フェラーリ『575Mマラネロ』---パドルシフト

自動車 ニューモデル モーターショー
【ジュネーブショー2002出品車】フェラーリ『575Mマラネロ』---パドルシフト
【ジュネーブショー2002出品車】フェラーリ『575Mマラネロ』---パドルシフト 全 3 枚 拡大写真
フェラーリはジュネーブ・モーターショーにフロントエンジンの高性能スポーツカー『575Mマラネロ』を展示、価格を発表する。発売はショー明けになる見通し。その名前が示唆するように『550マラネロ』からの発展進化である。

65度V12気筒エンジンは基本構成はそのままに排気量を従来の5500ccから5750ccに増加、最高出力は515bhp、最大トルクは588.6Nm(60.0kgm)を達成した。

エンジンは別として、550からの変更点でもっとも重要なのがF1スタイルのギアボックスの採用だろう。12気筒ロードゴーイング・フェラーリでは初めての採用である。「スポーツ」と「ノーマル」の2つのセットアップがあり、「スポーツ」だとギアチェンジの所要時間が速くなり、「ノーマル」ではよりリラックスした運転となる。さらに「オート」ボタンを押すと、これらのギアシフトが全自動で行なわれる。

ギアチェンジの2種類のセットアップはサスペンションのダンパーのセットアップと連動しており、ハンドリング特性も含めて、走行性能を「スポーツ」と「ノーマル」の2種類にセットアップできるわけだ。

【iCOTY】始まる!! あなたがインターネットで投票するカーオブザイヤー:2002年2月22日からインターネットおよびiモードで消費者が投票するクルマの賞として「インターネット・カー・オブ・ザ・イヤー2001-2002」を開催している。あなたも自分でCOTY決定に参加できる! 2002年3月14日まで投票受付中。---

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「かっこよすぎて悶える」ホンダ『プレリュード』レーシングカー公開!SNSでは「来年が楽しみ」と活躍に期待
  2. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  3. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  4. ポルシェ『カイエン』次期型のEV、インテリア先行公開…14.25インチOLED製フルデジタルメーター採用
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る