【ワールドカップ】異種通貨を決済可能な電子マネー「日韓でバスに乗れる」

自動車 社会 社会
【ワールドカップ】異種通貨を決済可能な電子マネー「日韓でバスに乗れる」
【ワールドカップ】異種通貨を決済可能な電子マネー「日韓でバスに乗れる」 全 1 枚 拡大写真

信販会社のオリエントコーポレーションは5日、サッカー・ワールドカップの期間中、日韓両都市で使用可能なICカードのモニターを5000人募集することを明らかにした。日本円/韓国ウォンのどちらにも対応しているカードで、世界初の試み。

これは国土交通省の進める「多機能ICカードプロジェクト実証実験」のひとつで、ワールドカップのオフィシャルカードであるマスターカードと提携して行われるもの。日本でのカード発行はオリエントコーポレーションが担当する。

カードにはあらかじめ日本円で1000円分(韓国で使用する際は1万ウォン=約1000円)が電子マネーとして納められており、ワールドカップの開催会場で日韓を問わず使用できる。また、札幌の市営地下鉄を利用する人や、札幌会場のチケットを持っている人、札幌市近郊の在住者には、札幌市営地下鉄と札幌ドームへのシャトルバスに使用できる1000円分の電子乗車券もプラスされる。

乗車の際にセンサーに軽く触れるだけで自動精算される仕組みで、キップなどを買う手間が省ける。同様に韓国(ソウル、済州島)でのチケットを有している人には、ソウル市営地下鉄と路線バスで「キョトンカード(交通カード:ICカード方式の共通乗車券)」として使用可能となる1万ウォン分の電子マネーが付与される。

対象となるのは、ワールドカップの観戦チケットを持っている観戦者、大会ボランティア関係者、札幌市営地下鉄を通勤などで日常的に利用する18歳以上の人。合計5000人にカードが貸与される。申し込み締め切りは4月10日、カードは当選者に5月中旬までに送付される。なお、応募時にオリコカードの所定審査が行われるとのこと。

【iCOTY】始まる!! あなたがインターネットで投票するカーオブザイヤー:2002年2月22日からインターネットおよびiモードで消費者が投票するクルマの賞として「インターネット・カー・オブ・ザ・イヤー2001-2002」を開催している。あなたも自分でCOTY決定に参加できる! 2002年3月14日まで投票受付中。---

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る