不景気だからこそ---広島−福岡間の高速バスが9年ぶり復活

自動車 社会 社会
不景気だからこそ---広島−福岡間の高速バスが9年ぶり復活
不景気だからこそ---広島−福岡間の高速バスが9年ぶり復活 全 1 枚 拡大写真

JR系のバス会社である中国ジェイアールバス、ジェイアール九州バスなど4社は、国土交通省中国運輸局に対し、広島〜福岡と福山〜福岡で新たに運行する高速バスの路線認可を申請したことを明らかにした。4月までに認可されれば、5月上旬から運行する考え。

今回申請した路線は、昼行便の広島バスセンター−博多駅交通センター間と、夜行便のJR福山駅−博多駅交通センターの2ルート。前者は中国ジェイアールバス、ジェイアール九州バスのJR系2社に加え、広交観光バスと中国バスの4社による共同運行で1日あたり6往復。後者は中国ジェイアールバスと中国バスによる2社の共同運行で上下各1本となる。

広島〜福岡間のバスについては、広島電鉄バスと西日本鉄道バスが今回と同様に1日6往復体制で運行していたが、乗客数の低迷から1993年に運行を停止していた。今回の運行が認可されると9年ぶり路線復活となるが、経路見直しで所要時間を30分短縮、運賃も当時より400円近く安い4000円に設定した。

中国ジェイアールバスでは「当時の運行停止の経緯は知っているが、今は格安な運賃が受け入れられる時代なので十分に勝算がある。ゴールデンウィーク前に運行開始ができれば、広島フラワーフェスティバルや博多どんたくなどの大イベントにも間に合う」としている。

ちなみに同区間を新幹線ひかり号で移動した場合、所要1時間15分で8700円となる。時間を要しても安さを取るか、それとも時間を買うのを良しとするのか。

【iCOTY】始まる!! あなたがインターネットで投票するカーオブザイヤー:2002年2月22日からインターネットおよびiモードで消費者が投票するクルマの賞として「インターネット・カー・オブ・ザ・イヤー2001-2002」を開催している。あなたも自分でCOTY決定に参加できる! 2002年3月14日まで投票受付中。---

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る