横転したダンプカーからドライバーを救出しろ---バランス崩せば落下の危険

自動車 社会 社会

6日深夜、東京都あきる野市の首都圏中央連絡自動車道(圏央道)建設現場で、掘削作業で出た土砂を積載した10トン積みのダンプカーが、作業用の仮設桟橋を曲がりきれず、8.3メートル下に転落するという事故が起きた。運転手1人が腰の骨を折り、重体。

事故が起きたのは6日の午後11時ごろで、圏央道の工事現場で掘削作業で生じた残土の輸送を行っていた24歳作業員の運転する10トン積みダンプカーが桟橋上で運転を誤り、そのまま8.3メートル下に落下した。ダンプカーは運転手を乗せたまま転覆し、さらに運転席を下に向ける形で落ち、仮設桟橋と圏央道の高架下橋脚部分の間に車体が微妙なバランスで引っかかるという、極めて不安定な状態になった。

車体がさらに落下する危険もあったため、東京消防庁のレスキュー隊などが出動し、二次災害の可能性をひとつずつ排除しつつ救出活動を行った結果、運転手は事故発生から6時間30分後にようやく車内から助け出された。腰の骨を折るなどのケガをしており、全治6カ月近い重傷だという。

警察では、運転手がL字型になっている桟橋のカーブを曲がりきれず、脱輪した状態でバランスを崩したことが事故の原因として、現場にいた作業関係者などから事故の状況について事情を聞いている。

【iCOTY】始まる!! あなたがインターネットで投票するカーオブザイヤー:2002年2月22日からインターネットおよびiモードで消費者が投票するクルマの賞として「インターネット・カー・オブ・ザ・イヤー2001-2002」を開催している。あなたも自分でCOTY決定に参加できる! 2002年3月14日まで投票受付中。---

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  4. 「小さなハヤブサ」と「小さなYZF-R1」が宿っている…同じ250ccスポーツでも全く違う!? スズキ『GSX250R』とヤマハ『YZF-R25』を乗り比べてみた
  5. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る