【ジュネーブショー2002速報】ううむ…イタルデザイン/アルファ『ブレラ』

自動車 ニューモデル モーターショー
【ジュネーブショー2002速報】ううむ…イタルデザイン/アルファ『ブレラ』
【ジュネーブショー2002速報】ううむ…イタルデザイン/アルファ『ブレラ』 全 5 枚 拡大写真

『ブレラ』はミラノの中心街にある美術学校の名前であり、ギャラリーが集中するストリートの名前であり、学生や教授が顔を合わせる場所だ。つまりはもっともミラノらしい場所なのだ。いっぽう“ミラノのクルマ”といえばアルファロメオである。

そしてブレラの名を借りた新型アルファロメオはイタルデザインの芸術作品(コンセプトカー)であり、アルファロメオというブランドにふさわしく、まさしくミラノのクルマであると断言できる。

本当は、ブレラのシャシーと400HP・4.0リットルV8エンジンはモデナで作られたものだ。つまりマセラティ製なのだが、べつに悪いことは何もない。むしろフィアットがマセラティを傘下に収めて以来、マセラティとアルファロメオとの融合は望まれていたことでもある。

ブレラのスタイルに話題を移そう。今回のショーのスターはブレラだろう。“ピープル・ストッパー”だ。インテリアは若干やりすぎの感がしないでもないが、エクステリアは「ゴージャス」のひとこと。見れば見るほど量産するしかない、と思えてくる。

イタルデザインを率いるジョルジェット・ジウジアーロは、ブレラについて量産開発開始の準備が整っていると述べた。フィアットとGMの首脳陣が数週間以内に適切な決定を下せば、2004年中にはブレラによく似たクルマが発売されるという。すごいじゃないか!

【iCOTY】始まる!! あなたがインターネットで投票するカーオブザイヤー:2002年2月22日からインターネットおよびiモードで消費者が投票するクルマの賞として「インターネット・カー・オブ・ザ・イヤー2001-2002」を開催している。あなたも自分でCOTY決定に参加できる! 2002年3月14日まで投票受付中。---

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 新型EVセダン『マツダ6e』、カーフェスト2025で英国一般初公開へ
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る