都市に向かう人が事故を起こし、山間部はゆったり? それが広島の実態!

自動車 社会 社会

広島県警は11日、過去3年間に広島県内で発生した交通事故総発生件数のデータを集計し、自治体ごとにベスト3とワースト3にまとめて公表した。

これは広島県警が認知している事故のうち、1999年1月1日から2001年12月31日までに発生した人身事故6万3152件を元にしたもの。各自治体の中を通る主要道路の距離を、その自治体で起きた事故の発生件数などで割り、数値化したデータを基に算出している。

この結果、県内13市・67町・6村のうちで最も事故が多かったのは海田町で、以下に広島市、府中町と続く。事故要因となった住人が最も多かったのは新市町で、2位に黒瀬町、3位に福山市と続く。広島市に隣接した地域で事故が多く、混雑する道路環境に不慣れな周辺地域の住民が中心部に近づくことで事故を起こす可能性が増えているようだ。

また、これとは逆に事故数が少ない地域は豊松村、神石町、比和町の順で、いずれも山間部にある自治体だった。

広島県警では「事故の多い自治体は比較的高速で交通が流れている国道やバイパスに隣接した地域。逆に事故が少ない自治体は元々の交通量が少ないため、同一視することはできないが、全体としては興味深いデータだったと思う」と話している。

【iCOTY】始まる!! あなたがインターネットで投票するカーオブザイヤー:2002年2月22日からインターネットおよびiモードで消費者が投票するクルマの賞として「インターネット・カー・オブ・ザ・イヤー2001-2002」を開催している。あなたも自分でCOTY決定に参加できる! 2002年3月14日まで投票受付中。---

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産の商用車200台超、英国ホテルチェーン大手が導入へ…価格や性能が決め手に
  2. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
  5. 「ランクル250の対抗馬?」三菱の次期『パジェロスポーツ』は日本市場復活なるか、SNSでは期待の声続々
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る