買い方次第で半額以下に---福島県のバス会社が新サービス

自動車 ビジネス 企業動向

日本一面積が広大な市といえば、福島県いわき市(総面積1231.13平方km)だが、そのいわき市を拠点にバスを運行する「常磐交通自動車」が、4月から学生を対象とした新しい定期券を発売することを12日、明らかにした。

これは『スチューデントパス』と呼ばれるもので、これまではバスを利用する区間ごとに定めていた定期券の料金のうち、片道370円以上の区間については1カ月あたり1万3000円均一で発売するというもの。昨年から「いわき駅前−小名浜」間を走る路線でテスト導入していたが、これまではJRとバスを組み合わせて使っていた乗客が、バスのみに移行するなど、集客アップが確認できるほど好評だったため、これを同社が運行する全路線に拡大する。

対象となるのは小学生以上の児童・学生で、路線バスのみ有効。従来型定期券のように「購入日から1カ月有効」とするのではなく、使用する月を指定した形で販売する。このパスで最大限の恩恵を受けられるのは、市内最長路線の「いわき駅前〜上三坂」間を利用する学生だ。従来は2万8440円だった定期券代が、スチューデントパスに切り替えることによって1万3000円となり、なんと従来の半額以下になってしまうという。

また、通常の通学用定期券についても全国初の12カ月券を用意。こちらの割引率も大きく、1カ月定期券の半年分相当の金額で1年間使えるようにしてしまった。短距離区間で利用する場合、こちらの方がお得になるケースもあることから、同社では定期券購入時に様々なケースを想定して、利用客にどちらが安くなるかを積極的にアピールするとしている。

【iCOTY】始まる!! あなたがインターネットで投票するカーオブザイヤー:2002年2月22日からインターネットおよびiモードで消費者が投票するクルマの賞として「インターネット・カー・オブ・ザ・イヤー2001-2002」を開催している。あなたも自分でCOTY決定に参加できる! 2002年3月14日まで投票受付中。---

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  2. 鉱山の坑道でバイク走行イベント、過疎地域を活性化 11月1~3日に開催
  3. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
  4. 日産の商用車200台超、英国ホテルチェーン大手が導入へ…価格や性能が決め手に
  5. 「ランクル250の対抗馬?」三菱の次期『パジェロスポーツ』は日本市場復活なるか、SNSでは期待の声続々
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る