青森、兵庫に続いて群馬でも!! 免許課職員の勘違いで欠格者に誤交付

自動車 社会 社会

群馬県警は13日、本来なら免許を交付される資格がない欠格期間中であるにも関わらず、改正された道路交通法の解釈を誤り、無資格だった9人に免許証を誤交付していたミスを認め、これを公表した。同様のミスは青森、兵庫でも起きており、群馬は3番目。

これは兵庫などで誤交付が明らかになったため、群馬県警でも内部調査を行ったが、その結果として発覚したという。1999年7月から今年2月末日までの間、受験資格の有無などを確認してきた人に対し、県警運転免許課(総合交通センター)の職員が、道路交通法で定められた欠格期間を勘違いし、1998年4月以前の欠格期間で事務処理を行ってしまった。このため、本来なら免許の交付が認められない9人に対して免許を発行してしまった。

さらに「もう一度教習所に通わないと取得できない」と、誤った案内をされ、実際に教習所に通って免許の再取得を行った人が4人もいることがわかり、県警では誤交付した9人に対して「現在使用中の免許を無効にすることは負担が大きい」として、免許を有効化する決定を行った。また、職員の勘違いで教習所に入所した人については、その費用を弁済する方向で検討しているという。

県警では「単純なミスが発覚せず、しかも職員の勘違いがさらにそれを悪化させてしまった。誤交付された9人には安全運転をお願いするのみ」とコメントしている。

【iCOTY】始まる!! あなたがインターネットで投票するカーオブザイヤー:2002年2月22日からインターネットおよびiモードで消費者が投票するクルマの賞として「インターネット・カー・オブ・ザ・イヤー2001-2002」を開催している。あなたも自分でCOTY決定に参加できる! 2002年3月14日まで投票受付中。---

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る