「飲酒運転しないという自信が無い」茨城県警の警官が退職

自動車 社会 社会

茨城県警監察課は13日、酒酔い状態であることを自覚しながらクルマを運転したとして、下館署警務課に勤務する56歳の巡査部長に対し、減給100分の10を3カ月とする懲戒処分を言い渡した。しかし、この巡査部長は同日付けで依願退職している。

監察課の調べによると、この巡査部長は今年2月15日未明、前日の午後7時ごろから自宅と、その近所にあるスナックでビールや焼酎などを飲み続け、酒酔い状態であることを自覚していたにも関わらず、自宅に戻った後にメモ帳を店に置き忘れたことに気がつき、自分のクルマを運転して往復3kmの距離で飲酒運転を行った疑い。

県警が2月末に行った内部調査で、この巡査部長が恒常的に飲酒運転を繰り返していたことが発覚。監察課でこの巡査部長から聞き取り調査を行うなどして、詳しい状況を調べていた。

その調査の過程で、巡査部長が飲酒運転を認めたため、県警では容疑が明らかになっている2月15日の件について処分を行うことを決めたが、この巡査部長は「今後も飲酒運転をやらない、と言い切れる自信がない」として、依願退職を申し出たという。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  2. 「今までのルノー車にはないデザイン」6代目となった新型ルノー『ルーテシア』、ファンの注目は“F1由来”の技術
  3. ホンダが新型軽EV『N-ONE e:』を発売、航続295km、価格は269万9400円から
  4. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
  5. 「ランクル250の対抗馬?」三菱の次期『パジェロスポーツ』は日本市場復活なるか、SNSでは期待の声続々
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る