「時代はハイパフォーマンス」クライスラーSRTにつづきGMも

自動車 ビジネス 企業動向
「時代はハイパフォーマンス」クライスラーSRTにつづきGMも
「時代はハイパフォーマンス」クライスラーSRTにつづきGMも 全 2 枚 拡大写真

ダイムラー・クライスラーは今年1月、「パフォーマンス・ビークル・オペレーション(PVO)」の設立を発表、今後PVOグループからのハイパフォーマンス車をリリースする、とコメントした。

【画像全2枚】

その第一弾となるのが、ダッジ『バイパーSRT-10』。PVOチューンで今年10月に販売が始まる予定だという。クライスラーではその後ダッジ『ネオンSRT-4』とダッジ『ラムSRT-10』を2003年の前半にリリースする、という。各SRTチューンはクライスラーのエンジニアによって馬力のアップやサスペンションその他をアップグレードさせたクルマで、パワフルかつ快適な乗り心地を提供するという。

同様の動きはGMにも見られ、まだ正式発表はされていないものの独自のパフォーマンスグループを近々発表する予定。

アメリカでは長く続いたSUV人気にやや陰りが見え始め、ミニバンブームもすでに去った。これからはパフォーマンス・スポーツクーペが注目される時代が来るのかもしれない。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  2. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  3. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  4. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  5. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る