福島県警の巡査長が事故不申告で検挙---実は当て逃げの容疑も

自動車 社会 社会

福島県警は26日、いわき東警察署に勤務する49歳の巡査長が、非番の日に追突事故を起こしていたにも関わらず、警察に届けなかったとして道路交通法違反(事故不申告)の容疑で検挙したことを明らかにした。この巡査長は届出をしなかったどころか、現場から逃走した疑いもあり、事故に関しては双方の当事者から事情を聞く方針。

事故が起きたのは26日午前8時ごろで、いわき市泉町の県道トンネル内で、渋滞のために停車していた21歳女性の運転する普通乗用車の後部に、後続の普通乗用車が追突した。双方のドライバーは事故に気がついており、女性はトンネルを出た直後にある駐車場にクルマを乗り入れ、そこで後続車を運転していた男性と修理代などについて話をしようとしたが、男性の乗ったクルマはそのまま走り去ってしまった。

女性は追突直後に後続車のナンバーを控えており、「追突事故を起こしたのに、そのまま逃げられた」と、近くの交番に届け出た。警察でナンバーの照会を行った結果、この巡査長所有のクルマであることがわかり、同日午後に事情を聞いた結果、「バンパーが変形するほど強く当たっていない。軽く接触したにすぎない」と、事故の発生を認めたため、道交法違反で検挙した。

警察では「軽い接触であれ、事故を認知した以上は通報すべき」としているが、交番へ申告したという女性の通報内容が真実なら、この巡査長は当て逃げ(道交法上では“ひき逃げ”)したこととなる。警察では双方から事情を聞き、また女性のクルマを検分するなどして容疑を固めていくとしている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  4. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る