横浜ゴムとコンチネンタルとが合弁

自動車 ビジネス 企業動向

横浜ゴムは28日、ドイツのタイヤメーカー、コンチネンタルと合弁で日本に、新車用タイヤ事業会社を設立すると発表した。今年2月に両社が結んだ「新車用タイヤ事業での提携」の契約に基づいた措置。一方、1982年からコンチネンタルと提携関係にあった東洋ゴム工業は同日、契約を3月末で解消すると発表した。

横浜ゴムとコンチの新会社は4月1日付で設立する。社名は「ヨコハマコンチネンタルタイヤ」とし、資本金一億円は両社が折半する。社長には横浜ゴムの上田啓吾取締役が就任する。従業員は39人。新会社は日本と韓国の自動車メーカーに対し、販売促進やマーケティング、技術支援などの活動を展開する。

一方、東洋ゴムは1982年から、コンチと技術交換・協力と相互生産委託契約を結ぶとともに、コンチの米子会社とも同様の契約を結んでいた。コンチが横浜ゴムと業務提携したことに伴い、12月末までとしていた契約期間終了を前倒しする。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る