スピード違反常習は教育者として不適格---青森で処分

自動車 社会 社会

青森県教育庁と県教育委員会は2日、恒常的にスピード違反を繰り返し、警察による検挙歴もある34歳の中学校教諭を3月26日付けで懲戒免職処分にしていたことを明らかにした。速度違反による検挙を勤務先の学校に報告しておらず、免許取り消し後も速度違反を重ねるなど常習性が高いことがその理由。

教育庁などの調べによると、この教諭は2000年12月、東北自動車道で50km/hオーバーの速度違反を起こしたところを警戒中の青森県警高速隊に発見され、免許停止の処分を受けた。しかし、その後もクルマの運転を続け、2001年6月には再び速度違反で検挙されている。免許停止期間中の運転だったため、警察でも「悪質」と判断し、免許取り消しの処分とした。が、それでもこの教諭はクルマの運転を止めず、同年11月には無免許運転での摘発も受けていたとされる。

しかし、自分の勤務する学校に対してはこの事実を報告せず、通勤にもクルマを使用していた。こうした行為を教育庁でも「極めて悪質」と判断。教育者としては不適格であるとして懲戒免職処分を言い渡した。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る