利益のために安全性が犠牲? ---ABSをオプションにするので値下げ

エコカー 燃費
利益のために安全性が犠牲? ---ABSをオプションにするので値下げ
利益のために安全性が犠牲? ---ABSをオプションにするので値下げ 全 1 枚 拡大写真

第1四半期で大幅な減益を計上したGMで、ボブ・ラッツ(ルッツ)氏指揮の元、なんとも大胆なコストカットが検討されているという。それはGM車両にスタンダード装備だった安全性能を一部オプション化する、というもの。

現在検討されているのは、ABS=アンチロックブレーキ。現在サターン各車、シボレー『キャバリエ』、ポンティアック『サンファイアー』以外ではスタンダードとなっているアンチロックを、全モデルオプション設定とすることでコスト削減及び新車販売のコスト上乗せにする、というものだ。

しかしもしこのプランが実現されれば、社会全体から大きな反発をかうことは間違いない。いくらコストカットのためとはいえ、セーフティ機能を後退させることは明らかに現在の社会の潮流に反しているからだ。

大きな課題を背負ったラッツ氏の、今後の車づくりの姿勢が問われる今回のGMのプラン、果たしてその結果は?

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  3. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る