自工会、自動車リサイクルシステムを促進

エコカー 燃費

日本自動車工業会は18日、自動車リサイクルの促進に向けて自動車メーカーが中心になって総合的な取り組みを進めていくとの方針を発表した。

自動車リサイクル法は12日に閣議決定したのを受けて今国会で成立するみこみ。実施は2004年後半の予定。法案の国会提出をうけて日本自動車工業会が示した取り組み方針では、リサイクルに配慮した製品の開発・製造に取り組むほか、再資源化が必要な物品等の引き取り・処理体制の確立、電子マニフェストを導入した総合的なシステム構築などに取り組むとしている。

自動車リサイクル法では処理費用をユーザーが負担し使用済み車の適正処理に充てる。このため法が施行されれば、その時点からユーザーは新車購入時や車検時に1台あたり2万円程度の負担を求められる。しかしこの資金を適正処理にフルに生かすしっかりとしたシステムが動き出さなければ同法律は絵に描いた餅となり、路上放置車やシュレッダーダストの不法投棄の削減は進まない。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
  4. ルノー『ルーテシア』改良新型、燃費25.4km/L…エスプリ・アルピーヌ設定
  5. スズキ『クロスビー』改良新型、内外装を刷新…215万7100円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る