総務省、国民背番号制を拡充---自動車登録にも使える

自動車 社会 社会

総務省は国民全てに11ケタの番号をつけ個人情報を一元管理する「住民基本台帳ネットワーク」を使い本人確認ができる行政事務の範囲を当初案によりも大幅に拡充し自動車登録や旅券発給などにも拡大することを決めた。

同省は住民基本台帳法改正案を今国会に提出する。同改正案では国民全ての住民票に11ケタのコード番号を付け氏名・住所・生年月日など6項目の情報を一元管理する仕組みを構築する。これにより窓口では本人確認がスムーズに行え、行政手続きのスピードアップが図られるという。国民にとっては住民票を取り寄せる手間が省けるメリットがある。

改正案をまとめた当初は、雇用保険や共済年金の給付など93の事務手続きで同ネットによる本人確認が行えることになっていたが、これを大幅に増やし地方自治体や中央官庁が行う150−180の事務を追加するという。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 漆黒のディフェンダー登場、最強の『OCTA』がブラック仕上げで存在感強化
  2. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  3. フィアット『500ハイブリッド』、イタリア・トリノで11月から生産へ
  4. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る