県警の交通事故で145万円の公費支出---新潟の場合

自動車 社会 社会

新潟県監察委員会は23日、2001年度の監察結果を明らかにした。この中には新潟県警の警察官が職務中に起こした事故の賠償金のうち、すでに支払いが決定したものについても含まれているが、今回は交通事故3件、総額145万円あまりの公費出費が認められたという。

今回発表された公費による賠償金支出は、いずれも県警が職務執行中に起こした交通事故に関するもので、すでに被害者側と示談が締結し、損害額が確定されているものに限られる。

金額は総額が示されているのみで、個々のケースについての賠償額がいくらになるのかは明らかにされていない。しかし、今回支出が認められた3件145万円のうち、その大半を占めることになると言われているのは、2000年11月に津川署の警察官が職務中に起こした人身事故によるものではないかとみられている。この事故では、バイクに乗った警察官が歩行者をはねており、全治1カ月を超えるケガを負ったとされている。他の2件は新潟西署のパトカーが起こしたものだという。

監察委員会では「交通事故防止を呼びかける県警だからこそ、さらなる安全管理の徹底を行ってほしい」とコメントし、県警に対して事故再発防止を呼びかけている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 次なる目標はW2RC優勝だ!三浦昂xトーヨータイヤ「OPEN COUNTRY M/T-R」の壮大な挑戦に密着PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る