15週分の週間アクセストップ記事! ---並べてみたら意外なことに

自動車 テクノロジー ネット

こうしてみるとモーターショーを含め新型車ラッシュの2002年第1四半期だった。レースクイーンから行革まで、硬軟とりまぜたコンテンツが特徴のオートアスキーなのだが。魅力の新型車に負けずに上位に来た記事のほうがオートアスキーらしい?

1月5日−11日
■【デトロイトショー2002速報】日本にはないトヨタSUV……レクサス『GX470』
『ランドクルーザー100』と『ハリアー』の間の車格。日本導入されるかな? 『プラド』?

1月12日-18日
■いよいよオートサロン2002!! 大量の記事・写真・動画はここで!!
オートバックスの『我来也』(ガライヤ)など話題車がズラリ!! ちなみに我来也は今秋発売予定。

1月19日-25日
■新型メルセデスベンツ『Eクラス』登場!! ---装備テンコ盛り、だそう
2400億円もの巨額の開発費用をかけたという。どこが変わったのかチェック!

1月26日-2月1日
■【タカラ『Qカー』写真蔵】『チョロQ』を実物大にするとこうなる---写真18点
目標価格は100万円前後だそうで……。今秋発売予定。

2月2日-8日
■【タカラ『Qカー』写真蔵】『チョロQ』を実物大にするとこうなる---写真18点
2週連続のトップ。この人気だと『Qカー』が街中に溢れる!?

2月9日-15日
■日産車が3台来た!! ---1月の販売ランキング・トップ10
飛ぶ鳥を落とす勢いの日産!! 今年も5車種の新型車を投入予定だ。

2月16日-22日
■【ジュネーブショー2002出品車】マツダのコンセプトカーは次期『デミオ』か
次期『デミオ』は8月頃発売!? 『デミオ』&『アテンザ』で共に攻勢をかけます。

2月23日-3月1日
■【会田肇が緊急試乗】ケンウッドHDDナビ…スムーズなアクセスを動画で見る
ハードディスクが注目ディバイス。総合評価は? ★の数をこちらでチェック。

3月2日-8日
■【ジュネーブショー2002速報】孝行息子か問題児か---ポルシェ『カイエン』
ポルシェ初のオフローダー。4ドアも初と、初めてだらけで話題に。

3月9日-15日
■【ジュネーブショー2002速報】孝行息子か問題児か---ポルシェ『カイエン』
あなたの評価はどちら? 2週連続トップで、注目度の高さがよくわかります。

3月16日-20日
■【クルマで聞けないCD】敗れたり…“コピーできない”CDもリッピング?
クルマでCDを聞けないのはちょっと……。詳しくは本文参照。

3月21日-29日
■【頭文字Dの秘密に迫る】いよいよゲーセンに登場、読者なら絶対ハマる!!
もうすでにハマっている人もたくさんいるようで。プロデューサーの話も聞けるよ。

3月30日-4月5日
■【直撃! 『スカイライン』クーペ】日産デザイン部の首脳にきく
CMでおなじみの中村本部長が登場、話題の「丸テールランプ」について語ってます。

4月6日-12日
■【ニューヨークショー2002写真蔵】日産『スカイライン』クーペがわかる---写真24点
それにしてもカッコ良すぎる。早く発売されないかな。オートアスキーは全方位から紹介。

4月13日-19日
■フェラーリ『FX』あるいは『F60』、姿を現す……なんと東京で?!
出ました『F60』!! どう思います、このデザイン? もちろん写真付きで紹介します。

2001年9月から12月までのランキングはこちら

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. ウィラーエクスプレス、2026年春から高卒採用を開始…免許全額会社負担、独自のキャリアプランを発表
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  5. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る