ETCのセットアップは着実、累計27万台突破……見直して欲しいのは?

自動車 テクノロジー ITS

道路システム高度化推進機構(ORSE)は7日、4月末現在のETC車載器のセットアップ状況を発表した。4月のセットアップ台数は、月間合計で4万2183台、累計で27万5774台。1月からの集計を見ると、着実にセットアップ台数は伸びてきている。また、県別で見ると、東京都、神奈川県、埼玉県の3都県が相変わらずベスト3を占めている。

確実に、ETC車載器のセットアップ台数は伸びてきているが、料金所渋滞を解消するにはまだまだ台数が少ない。車載器の価格も下がってきてはいるが、取り付けるだけで8000円もかかるなど、まだまだ割高感は高い。

いっぽう高速道路の終点などの大型料金所でETCを利用すると、その便利さは2度と手放したくないというのが実感だ。取り付け料金を抜本的に見直すことで、普及を後押しできるることは間違いない。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る