条例よりも暴力団が怖い? 週末の広島で暴走族は騒がず

自動車 社会 社会

広島県警は13日、広島市内における週末の暴走族の活動実態を明らかにした。暴走族追放条例による罰則規定が導入されて以降、二度目の週末となるが、目立ったような混乱も無く、大規模な集会も開催されなかったという。

広島県警では10日深夜から12日に掛けて広島市内でのパトロールを強化。暴走族がこれまで頻繁に週末の集会を繰り返してきた中区のアリスガーデンや袋町公園には、暴走族担当の警察官を直接配置した。

11日には60人以上の暴走族メンバーが集会を目的に公園に集まってきたが、待機していた警察官や市の職員が「集会は取り締まり理由に該当する」と説明すると、これまでのように占拠したりせず、公園を歩き回った後に立ち去ったという。また、平和記念公園などにも70人近くの暴走族メンバーが集まったが、こちらも警官の警備が厳しく、わずかな時間で解散している。

警察では「暴走族追放条例が一定の効果を出している」と説明しているが、実際には暴走族の上位団体である暴力団が集会にストップをかけているとも言われており、しばらくは同様のにらみ合いが続くのかもしれない。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
  2. サイドミラーの死角を減らせる補助ミラーは、アナログとデジタル、どっちが買い?[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. NISMO「L型エンジン用ヘッド」発売に「NAで300psって」「オーラニスモ買えちゃう」など驚きの声
  4. トヨタが米国製3車種を展示へ、日本にない『タンドラ』『ハイランダー』『カムリ』に乗り込める…S耐最終戦
  5. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る