チームオーダーの余波、FIAがフェラーリを事情聴取へ---F1オーストリアGP

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
チームオーダーの余波、FIAがフェラーリを事情聴取へ---F1オーストリアGP
チームオーダーの余波、FIAがフェラーリを事情聴取へ---F1オーストリアGP 全 3 枚 拡大写真

オーストリアGP最終ラップでフェラーリが出した非情ともとれるチームオーダーに世界的な非難が集まる中、統治団体であるFIAが事態収拾に乗り出すことになった。

「2002年オーストリアGPの最終ラップで発生した出来事およびそれに続く表彰台での出来事を受けて、FIAは6月26日にパリで開かれる世界モータースポーツ会議に先駆けて、スクーデリア・フェラーリ・マールボロおよび両ドライバー、ミハエル・シューマッハ、ルーベンス・バリケロを召集する」との声明を出した。

「最悪の決断。スポーツを台無しにした。こんな早い時期にやる必要はない」と元フェラーリ・ドライバーで現BMWモータースポーツ部長のゲルハルト・ベルガーが強い口調で非難するように、今回のフェラーリのチームオーダーの是非をめぐっては反対意見が大方をしめている。

譲られた本人であるシューマッハも「正直に言って、間違った決断だと思う。できることなら、やり直したい」とコメント。表彰台では一番上にルーベンス・バリケロを立たせた上に、優勝トロフィーもバリケロに受け取らせていた。

イギリスやフランスの新聞などは「レッドカード」「F1が恥辱で死んだ日」といったかなり辛辣な見出しとともにレースを紹介している。一方のイタリアや一部のドライバーなどからは、擁護する発言が聞かれている。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  2. HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
  3. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  4. [15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
  5. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  6. 【BMW 320d ツーリング 新型試乗】10年経っても一線級、乗用ディーゼルが生き残る術はないのか?…中村孝仁
  7. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  8. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  9. [音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
  10. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
ランキングをもっと見る